promotion
<記事の情報は、2023年9月7日時点のものです>
大きなライフイベントは人生の中でいくつか存在しますが、その中でもマイホーム購入は理想や夢が詰まった格別なものです。
せっかくなら、その理想や夢をなるべく多く実現したいと思いますよね。
住宅情報館(旧城南建設)は、東日本で展開している約20年の歴史を持つハウスメーカーです。
今回は、住宅情報館(旧城南建設)の注文住宅の特徴や坪単価、評判などを徹底深掘りしてまいります。
また、解説に入る前に家づくりを失敗させない為に、1番重要なことをお伝えさせて下さい。
マイホーム計画を立てる際に、まずはじめに絶対にしておくべきことがあります。
それははじめにお住いの地域に対応している、住宅メーカーからカタログを取り寄せてしまうこと。
家を建てようとする人が良くやってしまう失敗として、情報集めよりも先にモデルハウスや住宅展示場に足を運んでしまうことがあげられます。
「とりあえず行ってみよう!」と気軽に参加した住宅展示場で、自分の理想に近い(と思い込んでいる)家を見つけ、そのまま営業マンの勢いに流されて契約まで進んでしまう人も少なくありません。
もっと安くてもっと条件にあった住宅メーカーがあったかもしれないのに、モデルハウスを見たことで気持ちが高まってしまい、十分な比較・検討をせずに決めてしまう人は本当に多いです。
マイホームは人生の中でもっとも高い買い物であり、一生の付き合いになるわけですから、軽い気持ちで住宅メーカーを決めるのは絶対にやめましょう。
とはいえ、自力で0から住宅メーカーの情報や資料を集めるのは面倒ですし、そもそもどうやって情報収集すればいいのか分からない人も多いはず。
そこでおすすめしたいのが、東証一部上場企業のリクルートが運営する「SUUMO」の一括資料請求サービスです。
家を建てる予定のエリアや希望の条件を入力するだけで、簡単に条件にあったハウスメーカーや工務店がピックアップされまとめて資料請求できます。
何社から資料を取り寄せても無料ですし、少しでも気になった住宅メーカーからすべて資料を取り寄せておくことで、住宅メーカーごとの違いや特徴が次第に分かってきます。
最初は検討もしていなかったハウスメーカーや工務店の中から、予算や理想にぴったりの会社が見つかったという人はとても多いです。
偏見で住宅メーカーを絞り込まず、幅広い視野で情報を集めることで、結果として後悔しない納得のいくマイホームづくりが実現できます。
ぜひ参考にしてみてください。
それではここから、詳しく解説をしていきます。
もくじ
- 1 住宅情報館(旧城南建設)の注文住宅の特徴・性能まとめ
- 2 住宅情報館(旧城南建設)の評判・口コミ
- 3 住宅情報館(旧城南建設)の平均的な坪単価
- 4 住宅情報館(旧城南建設)の商品ラインナップ
- 5 住宅情報館(旧城南建設)で家を建てるのに向いている人
- 6 住宅情報館(旧城南建設)とよく比較されるハウスメーカー
- 7 住宅情報館(旧城南建設)の会社概要
- 8 まとめ
住宅情報館(旧城南建設)の注文住宅の特徴・性能まとめ
ここから、住宅情報館(旧城南建設)の工法や、耐震性、断熱性など各種性能についていくつか紹介していきます。
住宅情報館(旧城南建設)の工法
住宅情報館は、日本の伝統的な工法である「木造軸組み工法」を採用しています。
木造軸組み工法は、継手・仕口というとても精密な加工を施した木材を組み合わせて、柱や梁などの構造体を作り上げる工法です。
間取りの自由度が高いことや、窓などの開口部を作りやすいということが特徴として挙げられます。
しかし一方で、地震などの横から加わる力に弱いという弱点もある工法です。
住宅情報館では、この弱点を克服するために木材同士の接合部分に補強金物を使用して強度を大きく上げることに成功しました。
伝統的な工法の木造軸組み工法と、近代的な技術の補強金物が組み合わさった構造体は、住む人を地震などからしっかりと守ります。
木造軸組み工法に耐力面材と剛床を組み合わせた「フレーミングモノコック工法」
木造軸組み工法は、柱や梁など「線」の構造材で家を支える工法です。
大きな地震が発生した場合、負荷が「線」に集中することになってしまい、ひどいときには柱がひどく破損する場合もあります。
補強金物だけに頼らずに、さらなる高耐久・高耐震性能を実現するために住宅情報館が取り入れたのが「フレーミングモノコック工法」です。
フレーミングモノコック工法とは、木造軸組み工法に強い壁と床などの面材を組み合わせた工法です。
下の耐震性能の項目で紹介する「スーパーパネル」を面構造として採用したり、剛床を設置したりすることで水平構面の強さを高めました。
これによって建物にかかる負荷を、「線」だけでなく「面」でも支えられるようになるのでより高い耐震性能を発揮できるようになるのです。
こだわりの国産檜
住宅情報館の住まいには、国産の檜がふんだんに使われています。
檜は伐採後に徐々に強度を増していくという、高い強度と耐久性を持つ非常に建築木材向きの木です。
工法や耐震構造だけではなく、素材から長く安心して住める家にするというこだわりがあります。
住宅情報館(旧城南建設)の間取り
住宅情報館の住まいは、自由設計です。
住まいの打ち合わせは、
- ゾーニング…平面図に居室、玄関、キッチンなどの各ゾーンを配置していく。
- プランニング…設計士とともに、構造面まで考慮して家の全体像を描いていく。
- インテリアコーディネート…インテリアコーディネーターとともに、インテリアやカラーを選んでいく。
- 外観の検討…外観のプランニングを行う。
という手順で進んでいきます。
プランのベースとなる商品には、一般的な2階建て住宅だけではなく
- 屋上庭園のあるプラン(QUAD VR等)
- インナーバルコニーのあるプラン(QUAD N等)
- ユニバーサルデザインを積極的に取り入れたプラン(HIRA-IE等)
- IoT技術を取り入れたプラン(MIRAIE等)
- 各種二世帯住宅
- 狭小地、変形敷地対応三階建て住宅
等があります。
住宅情報館(旧城南建設)のデザイン
住宅情報館の住まいは、自由設計です。
住まいの打ち合わせは、
- ゾーニング…平面図に居室、玄関、キッチンなどの各ゾーンを配置していく。
- プランニング…設計士とともに、構造面まで考慮して家の全体像を描いていく。
- インテリアコーディネート…インテリアコーディネーターとともに、インテリアやカラーを選んでいく。
- 外観の検討…外観のプランニングを行う。
という手順で進んでいきます。
プランのベースとなる商品には、
- 世界各地の住宅をモチーフとしたプラン(LUCIDA)
- 檜にこだわったプラン(檜物語)
- インテリアコンセプトから考えられるプラン(Chelino)
等があります。
住宅情報館(旧城南建設)の耐震性
日本は古来より、地震や台風などの自然災害の多い国です。
住宅情報館では、耐震の面でも日本独特の気候風土の中で培われた技術を継承するとともに、進化した技術を組み合わせることで災害に強い「高耐久構造」の家づくりを行っています。
壁倍率5倍!高倍率耐力壁スーパーパネル
家の強度を決める要素の一つとして「耐力壁」があります。
特に木造軸組み工法は横からの力に弱いという弱点があるため、この耐力壁の強さが重要です。
住宅情報館は、壁倍率(耐力壁としての強度)が従来の耐力壁よりも大幅に高い、高倍率耐力壁「スーパーパネル」を開発しました。
一般的な耐力壁は筋交いが取り付けられている壁のことを指し、
- 筋交いが片側一本の場合は壁倍率が2倍(片筋交い)
- 筋交いがたすき掛け上になっていて2本ある場合は壁倍率が4倍(たすき掛け筋交い)
です。
それに対して住宅情報館が開発したスーパーパネルは、筋交いではなく暑さ24mmの構造用合板を組み込み、壁倍率を5倍まで引き上げました。
耐力壁1枚当たりの強度が上がったことにより、設置しなければならない耐力壁の枚数を減らすことができます。
そのため耐力壁を設置するための間仕切りをなくしたり、窓を広く取りやすくなったりと、強度以外の面でもメリットがあるのです。
実大三次元耐震実験
スーパーパネルの強さを実証するために、住宅情報館は実物大の建物を使用した実験を行いました。
- スーパーパネルを設置した建物(試験対A)
- 一般的な建物(試験対B)
を用意し、それぞれに震度7クラスの地震の揺れを繰り返し与え、その耐震性能を比較しました。
合計6回の震度7クラスの揺れを繰り返し与え比較した結果、すべての実験でスーパーパネルを設置した試験体Aのほうが建物の揺れ自体が小さくなるという結果が出たそうです。
- 1回目:熊本地震本震(震度7)…スーパーパネル有の試験体Aのほうが、揺れが62%小さい
- 2回目:新潟中越地震(震度7)…試験体Aのほうが、揺れが56%小さい
- 3回目:兵庫県南部地震(震度7)…試験体Aのほうが、揺れが62%小さい
- 4回目:東北地方太平洋沖地震(震度7)…試験体Aのほうが、揺れが24%小さい
- 5回目:兵庫県南部地震150%(震度7以上)…試験体Aのほうが、33%揺れが小さい
- 6回目:兵庫県南部地震200%(震度7以上)…試験体Bに倒壊の恐れがあり実験中止。試験体Aは倒壊せずに堪えた
試験体A、試験体Bともに、一般的に耐力壁を設けて強度を確保する建物のコーナー部に大きな窓を設けた設計でしたが、スーパーパネルを設置するとそれでも6回の震度7クラスの揺れに耐えきることができると実証されました。
過去の大地震を振り返っても、本震だけでなく余震でも大きな揺れが引き起こされることがあります。スーパーパネルを使用すれば、余震に対しても十分な強度を発揮し、安心できる住宅を作ることができるということです。
地震の揺れを吸収する木造軸組用摩擦ダンパー「FRダンパー」
住まいの地震対策の基本は、地震の揺れに耐えきる強い構造を作る「耐震」です。
上記で取り上げた実験結果の通り、耐震構造だけでも震度7クラスに耐えきる住宅を作ることはできます。
しかし繰り返し地震が襲ってきた場合耐震構造だけでは、どうしても建物全体に少しずつ損傷が発生し、だんだんと揺れが大きくなっていきます。
高い耐震構造を基本としながらも、さらに地震に強い住宅にしようという考え方が「制震」です。
読んで字のごとく「地震の揺れを制する(吸収する)」仕組みを取り入れることで、繰り返される地震による建物の損傷を最小限に抑えることができます。
住宅情報館が取り入れている制震装置が、「FRダンパー」です。
摩擦材とステンレスの間で生じる摩擦力を、地震の揺れに対するブレーキとして機能させることで揺れを吸収する仕組みになっています。
地震に耐えられるだけの強い構造を持ったうえで、住宅にかかる揺れそのものを小さくすることによって万が一繰り返し大地震が襲ってきても、高い安全性を確保することができるのです。
住宅情報館(旧城南建設)の断熱性・気密性
住宅情報館の断熱性能・機密性能は、一次エネルギー消費量等級5相当です。
一年を通じて快適な住環境を実現するために、断熱材や窓など、各所にこだわりが詰め込まれています。
各所に適した2種類の断熱材を使用
壁と2階天井には高性能グラスウールを、床にはポリスチレンフォームを使用して家全体を断熱材で隙間なく包み込みました。
構成のグラスウールは壁内にしっかり重点、天井には隙間なく敷き詰めます。
床下には独立気泡に期待を閉じ込めた板状のポリスチレンフォームを大引きの間に並べ、床下の冷気を遮断するとともに結露も抑制するようにしました。
樹脂サッシとダブルLow-E真空トリプルガラス
空気よりも熱伝導率が低いアルゴンガスを充てんしたLow-E真空トリプルガラスを使用し、窓にも高い断熱性能を持たせています。
住宅情報館(旧城南建設)の保証・アフターサービス
住宅情報館では住まいがいつまでも快適であるために、各種サポートを用意しています。
独自の長期保証システム
定期的な点検(無償)と必要と判断されたメンテナンス工事(有償)を行うことによって、
-よく読まれている人気記事-
知らないと570万円損をする!?
一括査定サイトを利用する絶対的理由と優良33サイト徹底比較⇒
スポンサードリンク
- 構造躯体及び防水について10年間の保証延長
- シロアリについて5年間の保証延長
が可能となり、最長で60年間の保証を行います。
定期的な点検の実施は、引き渡しから6か月目、2年目、5年目、10年目です。
その後の点検は、防蟻点検は5年ごと最大11回(60年目)まで、構造躯体及び防水についての点検は10年ごと最大5回(60年目)までとなっています。
地盤保証
地盤の不動沈下に起因する建物の損害を、引き渡し日から20年間保証します。
24時間365日サポートの「JUJO倶楽部」
入会金・年会費無料の、ハウスサポートのための会員サービスシステムです。
- JUJO倶楽部コールセンター
- ご自宅の鍵開けサービス
- 給排水管詰まりの応急処置サービス
- トイレのトラブルサービス
- レッカーけん引などロードサービス
などのサポートが24時間365日受けられるほか、国内約20,000か所以上の宿泊施設が会員優待価格で利用できるなどのサービスも付いています。
住宅情報館(旧城南建設)の評判・口コミ
ここまで住宅情報館(旧城南建設)の特徴や坪単価などを見てきましたが、気になる〇〇の評判はどのようなものがあるのでしょうか。
良い口コミと悪い評判をいくつかご紹介しましょう。
住宅情報館(旧城南建設)の良い評判
- 同程度のグレードの家を他社と比較したときに安かったので決めた。値段相応になることも覚悟したが、結果値段以上の家を建てることができてとても満足している。
- 唯一値引き交渉に乗ってくれたホームメーカーだった。値引き交渉をはじめとして、担当スタッフがどんな相談でも真摯に話を聞いてくれた。
住宅情報館の評価としては、「値段以上の出来だ」「とてもよく相談に乗ってくれた」という好意的なものが非常に多く見られました。
特に値引きについては、他社と比較したときに「値引きに応じてくれた」「(値引きはなかったが)オプションをつけてくれた」という口コミの数が特に多かったです。
もちろん必ず値引きしてもらえるわけではなく、どのような住まいにするのかによって値引きできるのかどうかは変わってきます。
しかしとても大きな買い物であることに間違いはないので、一度相談してみて損はないでしょう。
住宅情報館(旧城南建設)の悪い口コミ
- オプションや外構費用など、予算を超えた提案をされた。
- 外構工事は外部の業者に委託することになるため、任せきりだと高額になる。いわれるままに決めないほうが良い。
注文住宅、特に自由設計でありがちなのが「予算オーバー」です。
こだわればこだわるほど予算がかさむのは当たり前のことですが、どこにこだわるのか、どこは妥協して削るのかは施主本人にしか決められません。
営業スタッフとしては最終的に採用するかどうかは別として「このオプションは検討してほしい」と思えば、すべて採用した場合予算オーバーになったとしても提案することはあるでしょう。
中には売上を上げるためだけに予算度外視の提案をする営業スタッフもいるかもしれませんが、ほとんどの場合がこのように「こういう選択肢もあります」と示すための提案です。
最終的にそのオプションを採用するのかどうかは、しっかりと自分たちの意思に基づいて決めましょう。
住宅情報館(旧城南建設)の平均的な坪単価
住宅情報館の住まいは自由設計が基本であるため、実際の費用は各ケースで大きく差があります。そのため公式ホームページでは、具体的な価格についての言及がありません。
口コミによると、おおよその坪単価は40万円~70万円になります。
どの程度こだわるかにもよりますが、ローコスト住宅といえる坪単価で家づくりをすることも可能なようです。
しかしQUADシリーズを検討する場合は、少なくとも坪単価60万円~70万円を想定していたほうが良いでしょう。
住宅情報館(旧城南建設)の商品ラインナップ
住宅情報館は、全13種の商品を用意しています。
QUAD VR
「空に向かい笑みがこぼれる。ルーフに描く、家族みんなの楽しい夢。」をコンセプトとする、屋上庭園がついた商品です。
「QUAD V」をベースとしてクオリティと思想はそのままに「ROOF」という新たな概念を加えて一クラス上の家づくりを実現しています。
屋上庭園という「空を住空間の設計に組み込む」着想を組み込むことで、「本当に住みたかった家」を実現します。
QUAD V
「その存在には、美しい感性が漂う。」をコンセプトとする、住宅情報館の看板商品です。
こだわりの意匠が住まいの各所に採用されており、上質な住まいへのこだわりを妥協なく追求しています。
個性あふれる全6種類の外観デザインと、インナーバルコニーや書斎、パントリー、シースルー階段などのこだわりの内観があらかじめ提案されており、自由設計の家づくりを行う上でも十分な指針として働きます。
QUAD N
「クオリティを語る、デザインを慈しむ。それはかつてない感性とこだわりの家づくり。」をコンセプトとする、QUAD Vよりの一回り小さい商品です。
Chelino
インテリアコンセプトが充実した商品です。
- ブリティッシュ&クラシック
- フレンチ&エレガンス
- スタイリッシュ&コンテンポラリー
- リラックス&スマート
- ノスタルジック&クラフト
- チャーミング&カントリー
の全6種からコンセプトを選ぶことができます。
檜物語
国産檜造りにこだわった商品です。2017年にグッドデザイン賞を受賞しています。
檜は美しいだけでなく、強くしなやかな木材なのでより地震に強い家を作ることができます。
HIRA-IE
「誰もが暮らしやすい住まい」を追求した、ユニバーサルデザインを積極的に取り入れた平屋造りの商品です。
小さな子どもからお年寄りまで、誰もが安心・快適に暮らせる工夫が随所にちりばめられています。
LUCIDA
「世界の街に住まう」をコンセプトとして、世界各国の住まいをモチーフとした商品です。
- コート・ダジュール
- ギリシャ ミコノス島
- インドネシア バリ島
- アメリカ西海岸 カリフォルニア
- ニューヨーク ブルックリン
をデザインモチーフとしています。
ECOCERA
「自然とともに歩む、美しい暮らし。」をコンセプトとした、省エネ+創エネの家です。太陽光エネルギーや、スマートHEMSを取り入れています。
SMART J
「自宅+αの家」をコンセプトとした商品です。
暮らしのスタイルやライフステージに合わせて、2世帯住宅にも賃貸併用住宅にもすることができます。
賃貸を併用することで、収入の確保や節税に大きく貢献することができます。
MIRAIE IoT
最新のIoT技術とスマートスピーカーのテクノロジーを取り入れた商品です。
外出先から照明のオンオフ、空調操作、お風呂のお湯はりなどができたり、留守番中の子供と家を見守ったりすることもできます。
ZEH住宅
実質の年間一時消費エネルギー量の収支をゼロにする、ZEH対応の商品です。
断熱+省エネ+創エネを組み合わせることで、お財布にも環境にも優しい住まいを作ります。
または政府目標の一つである「エネルギー基本計画(2014年閣議決定)」において、
- 2020年までにZEHを標準的な新築住宅にすること
- 2030年までにZEHを新築住宅の平均で実現すること
が目指されており、ZEHの住まいには補助金が交付されます。
二世帯住宅
- 半同居二世帯住宅…シェア空間を親子で利用し適度な距離感でプライバシーを確保したプラン
- 半独立二世帯住宅…上下階で住まいを分け、ふれあいとプライバシーを両立させたプラン
- 独立二世帯住宅…住まいを完全分離し、互いに私的空間をタイセイにするプライバシー重視のプラン
等に対応した商品です。
3階建て住宅
縦長敷地や三角形敷地、狭小地など、条件の厳しい土地条件でも、それぞれのライフスタイルを実現する商品です。
- インナーバルコニーを2か所に配置した「都市型プラン」
- 愛車や趣味に活用できる空間を備えた「インナーガレージプラン」
- ゆとりある暮らしのスペースを確保した「二世帯プラン」
- 1階に店舗スペースを確保した「店舗併用プラン」
が用意されています。
住宅情報館(旧城南建設)で家を建てるのに向いている人
住宅情報館は、東日本で木材と耐震性にこだわった家を建てたい人におすすめです。
特に耐震性の面では、スーパーパネルを採用しているので「大きな窓を取り入れたい」という希望もかなえてくれます。
開放感のある設計と耐震性を両立させたい場合は、特に前向きに検討するべきでしょう。
住宅情報館(旧城南建設)とよく比較されるハウスメーカー
東日本では知名度がそれなりに高いことや、住宅性能のコストパフォーマンスの高さから大手の一条工務店とよく比較されています。
ただし住宅情報館のQUADシリーズと同グレードの住まいを一条工務店で建てようとすると、自由設計の場合は坪単価が10万円~20万円ほど高くなってしまいます。
規格住宅でも満足できる場合は一条工務店でも大幅な価格上昇なしで、同程度のグレードの住まいを建てることも可能なようです。
設計の自由度にどの程度こだわるのかという点が、ハウスメーカーの大きな決め手となります。
住宅情報館(旧城南建設)の会社概要
会社名:住宅情報館株式会社
本社所在地:神奈川県相模原市中央区富士見2丁目8番8号
設立年月日:1993年10月13日
代表者:代表取締役社長 黒羽秀朗
社員数:1,007名(2019年3月現在)
まとめ
住宅情報館は、ローコスト住宅といえる価格から住まいづくりができるハウスメーカーです。
木材と耐震性能に特にこだわりがあるので、地震に強い木の家を考えている人にとって有力な候補になります。
コストパフォーマンスも高く、値引き交渉にも乗ってもらいやすいという口コミが多いので、価格をなるべく安く抑えたい人も一度検討の価値ありといえるでしょう。